プラーカ中村クリニック

中村 茂樹
025-240-0426
〒950-0911
新潟県新潟市中央区笹口1-1 プラーカ1 2F
現金
クレジットカード
QRコード決済
月・火・木・金:8:00~13:00/15:00~17:30
水・土:8:00~13:00
火曜夜間診療:18:00~20:00
休診日: 日曜、祝日
新潟県
内科/消化器内科/外科
発熱・咳・のどの痛み/鼻づまり・くしゃみ・花粉症/腹痛・便秘・下痢/胃もたれ・吐き気・食欲不振/倦怠感・体のだるさ/胸の痛み・動悸・高血圧/健康診断で異常を指摘された/体重増加・生活習慣病が気になる/頭痛・めまい/AGA・薄毛・抜け毛の悩み/予防接種・ワクチン・健診を受けたい
駅近クリニック/土曜診療/19時以降診療/駐車場/クレジット・キャッシュレス対応/健康診断・人間ドック対応/丁寧な対応/訪問診察可/オンライン診療可
医院紹介
当院は、新潟駅南口すぐの商業施設「プラーカ1」2階に位置し、アクセスの良さが特徴です。
内科・外科・乳腺外来・肛門外来・人間ドック・訪問診療まで幅広く対応し、年代を問わず多くの患者さんにご利用いただいています。
清潔で安心できる院内環境に加え、各種検査設備も充実。必要な検査・診療を一か所で完結できる**「ワンストップ医療」**を実現しています。
地域の皆さまはもちろん、県外からの患者さんにも多数ご来院いただいています。
医師紹介

プラーカ中村クリニック
副院長 中村 隆人
私は、内視鏡診療を専門としながらも、患者さんの“気持ち”に寄り添う医療を最も大切にしてきました。勤務医時代から早期発見・低侵襲治療に取り組むとともに、専門外のことでも気軽に相談できる医師でありたいと願ってきました。
「何かあったら、まずはここに行けば大丈夫」と思っていただける、信頼と安心を届ける医師であり続けたい——それが私の原点であり、今も変わらぬ想いです。
医療技術の研鑽はもちろん、不安を抱えて来院される方の声に丁寧に耳を傾け、必要な情報をしっかり伝えることが医師としての責任だと考えています。
これからも内視鏡診療を軸に、地域の皆さんの健康を支え、「まずはここに相談しよう」と思っていただけるようなクリニックを目指して努力を続けてまいります。
経歴
新潟大学医学部医学科を卒業
県立新発田病院にて初期研修を修了
新潟大学消化器内科に入局
新潟大学医歯学総合病院にて診療に従事
厚生連村上総合病院にて消化器内科医として勤務
プラーカ中村クリニックに勤務
現在も厚生連村上総合病院にて非常勤勤務(内視鏡検査・指導を担当)
資格・所属
日本内科学会(認定内科医、総合内科専門医)
日本消化器病学会(専門医)
日本消化器内視鏡学会(専門医)
日本肝臓学会(専門医、肝炎治療促進事業登録認定)
日本乳がん検診精度管理中央機構(乳がん検診超音波検査実施・判定医)
日本乳癌検診学会
日本人間ドック学会
日本東洋医学会
当院こだわりの治療について
当院では、内視鏡による病気の早期発見と、体に負担の少ない低侵襲治療を大切にしてきました。現在もその方針は変わらず、「痛みが少ない外科治療」を信条に日々の診療に取り組んでいます。
もう一つのこだわりは、「ワンストップ診療」です。幅広い疾患や症状に一つのクリニックで対応することで、患者さんが複数の医療機関を回らずに済むようにしています。例えば、頭痛・腹痛・しびれなど、複数の症状を抱える高齢の方にも、一貫した診療が可能です。
いわゆる「総合診療科」とは異なり、症状を細かく振り分けるのではなく、あらゆる症状を一手に引き受けることで、患者さんの時間的・心理的な負担を軽減したいと考えています。

クリニックの特徴①
診療体制と受け入れの柔軟さ
勤務医時代、私は僻地病院に先進的な内視鏡治療(ESD)を導入しました。周囲の反対もありましたが、次第に遠方からの患者さんも増え、その経験が「なんでも診てあげたい」「患者さんの移動負担を減らしたい」という、当院の診療方針の基礎となりました。
現在、診察室は4室稼働し、医師3~4名体制で効率よく診療を行っています。「来てくださる患者さんを断らない」——これが当院の信念です。持てる力をすべて尽くし、多くの方の不安に応えられるよう努めています。

クリニックの特徴②
患者さんの不安に寄り添う医療
診療で最も大切にしているのは、患者さんの不安を取り除くことです。検査や治療を行う際も、患者さんの気持ちを汲み取った対応を心がけています。
当院にはCTやMRIなどの病院と同等の検査設備が整っており、医師も常に最新の医療知識を取り入れています。「何かあったら、ここに行けば大丈夫」と思っていただける存在を目指し、日々取り組んでいます。
