山本クリニック ソフトメディ

山本 晴香
0120-48-43-25
075-646-2288
〒612-8422
京都市伏見区竹田七瀬川町86-8
現金
クレジットカード
QRコード決済
火・水・木・金:10:00~20:00
土:10:00~19:00
休診日:日・月・祝
京都府京都市伏見区
美容皮膚科/美容内科
シミ/そばかす/肝斑/ニキビ/ニキビ跡/毛穴の開き/毛穴の黒ずみ/しわ/ほうれい線/たるみ/フェイスライン/目の下のたるみ/肌のハリ不足/乾燥肌/肌荒れ/ホクロ/イボ/医療脱毛/全身脱毛/VIO脱毛/薄毛/ダイエット/疲労回復/栄養不足/エイジングケア/若返り/肌質改善/メンズ美容
ソフトな医療/自然な仕上がり/ダウンタイム少ない/安全性重視/20年以上の実績/地域密着/内科医による美容治療/栄養指導/点滴治療/体の内側からケア/ヒローウェイブ/ボルニューマ/京都伏見/竹田駅/カウンセリング重視/一人ひとりに合わせた治療/予防美容/さりげない変化/トータルケア/医療ダイエット
医院紹介

当院は、40代以降のナチュラルな若返りを目指す方々に多くご利用いただいている京都伏見にあるクリニックです。
多くの患者様が、M22ステラやPICOレーザーなどのナチュラルな治療法を求めて来院され、20年以上の信頼と200,000件を超える実績を積み重ねてまいりました。
私たちのモットーは、治療の効果に個人差を出さず「ソフトな治療で確実な成果を上げる」ことです。そのため、肌の代謝機能と共に全身の代謝を高める治療を、最新の医療技術を駆使して行っています。
このアプローチのメリットは、全身の機能を改善するため、疲れやメンタル面での不調もなくなり、文字通り美しさが明日のパフォーマンスアップにつながることです。
私たちのクリニックでは、ヘルスケアの一環として、治療を完全プライベート空間で行っています。
京都駅から、また高速道路からも簡単にお越しいただけます。
あなたの美しさを引き出すお手伝いをさせてください。
医師紹介

山本クリニック ソフトメディ
院長 山本晴香
元々内科、特に呼吸器内科を専門として経験を重ねており、
美容皮膚科は2024年4月より本格的にスタートしました。
これまで保険診療を中心に行ってきましたが、美容医療は診療の進め方や患者様との関わり方が異なります。
だからこそ、一つひとつの施術に責任を持ち、納得のいくご提案ができるよう心がけています。
患者様にとって常に安心してご相談いただける存在でありたいと考えています。
また、患者様により良いサービスを提供するため、MBAも取得し、経営や組織運営、マーケティングなど多方面の知識を活かして、クリニックの質向上に取り組んでいます。
経歴
滋賀医科大学医学部医学科卒業
沖縄県立中部病院にて臨床研修
滋賀医科大学付属病院/高槻赤十字病院で
内科・呼吸器内科に従事しつつ、
名古屋商科大学ビジネスス クールでMBA取得
美容クリニッ ク従事後、
山本クリニックSoftmediに従事
資格・所属
抗加齢医学会専門医
日本専門医機構認定内科専門医
国際認証(AACSB/AMBA/EQUIS)MBA
ボトックスビスタ認定医
ジュビダームビスタ認定医
日本美容内科学会
日本呼吸器内学会
当院こだわりの治療について
当院が大切にしているのは、”ソフトな医療”を通じて、患者様の人生をより前向きに、豊かにすることです。この考え方は、母が築き上げた理念であり、私もその想いを受け継いでいます。”ソフト”とは、変化が自然で、まわりに気づかれないような、さりげない若返りや美しさを目指すという意味です。
整形手術のようにダウンタイムが長く、施術の跡がはっきりわかるような変化ではなく、できるだけ負担を少なくしつつ、しっかりと効果を実感していただけることを大切にしています。ご自身だけが気づくような、ふと鏡を見たときに笑顔になれる─そんな自然でさりげない美しさを目指しています。
現在、特に力を入れているのがヒローウェイブという最新の治療です。これは肌を細胞レベルから若返らせて再構築する効果があり、リフトアップ効果、ボリュームアップ効果、引き締め効果を同時に得られる治療です。私自身もすでに何度か施術を受けており、その効果を実感しています。実は、当院はこの機器を日本でいち早く導入したクリニックのひとつで、確かな知識と技術で丁寧に施術を行っています。
もう一つの主力治療がボルニューマという高周波治療です。皮膚と脂肪に熱を加えることで、たるんだ脂肪を引き上げ、同時にコラーゲンの生成も促進します。美肌効果とたるみ改善効果の両方を期待できる治療として、多くの患者様にご好評いただいています。
さらに、この2つの治療を組み合わせたボルウェイブという施術も提供しています。まず高周波によるボルニューマで肌の深部を温めた後に、ヒローウェイブを重ねることで、相乗効果が得られます。施術後は肌にハリとツヤが出て、お顔全体が引き締まり、印象が明るくなることを実感していただける施術です。

クリニックの特徴①:内科と美容皮膚科を融合したアプローチ
内科医としての経験を活かし、美容皮膚科の診療にも体の内側からアプローチできることが、私の強みだと考えています。体に必要な栄養素を詳しく調べる栄養学の知識をもとに、血液検査の結果から栄養バランスや体調の傾向を詳しく読み取り、より効果的な美容治療につなげています。
たとえば、血液検査の結果でお肌の調子や疲れやすさの原因となる栄養不足を見つけて、食事内容の見直しや栄養指導を行い、必要に応じて栄養素の補充の提案と処方を行っています。
腸内環境と脳の働きには密接な関係があり、いわゆる”腸と脳のつながり”についても、診療の中で丁寧にお伝えしています。また、食事は美容と深く関わっているため、インナービューティーの重要性についても日々お話ししています。表面的なケアだけでなく、体の内側からもアプローチすることで、より自然で持続的な美しさを目指すことができるのです。
内科医としての知識と美容皮膚科医としての技術を組み合わせることで、健康と美容の両面に配慮した体全体を考えた治療を心がけています。こうして患者様一人ひとりの状態に合わせた最適な治療プランを提案できることが、当院の大きな特徴と自負しています。

クリニックの特徴②: 体内マップと血液検査による美容内科アプローチ
当院では、美容内科の一環として、血液検査の結果と「体内マップ」というツールを組み合わせて、患者様の状態を多角的に把握し、体の内側からの美容アプローチを行っています。これは、肌の表面的な美しさだけでなく、体の内側から健康的な美しさを実現する「インナービューティー」の考え方に基づいたアプローチです。
「体内マップ」は、患者様に約100問のアンケートにお答えいただき、生活習慣の状態をキャラクター化して可視化するツールです。「生命維持」「デトックス」「回復力」「脂肪燃焼力」「心の元気度」「脳の元気度」「体の元気度」といった項目や栄養バランスがレーダーチャートなどで表示され、ご自身の体の状態を客観的に把握していただけます。
このシステムと血液検査の結果を組み合わせることで、お肌の調子や疲れやすさの根本的な原因を特定し、一人ひとりに最適化された生活習慣の改善提案や栄養補給のアドバイスを行っています。単に数値を見るだけでなく、患者様と直接お話ししながら、より具体的で実践しやすい健康美の実現方法をご提案しています。
また、当院と提携するビューティーコンテスト Global Unity Japan(https://www.global-unity-japan.jp) では、
美容や健康に関する「ビューティーキャンププログラム」も実施しております。
私もこのビューティーキャンプで講師を務めており、呼吸器内科の視点からの発声法や、美容皮膚科の最新治療について、また栄養学を活かしたインナービューティーについてお話をさせていただいています。
実際に、コンテストのファイナリストの方々にも当院にお越しいただいており、
美容への高い意識を持つ皆さまと関わることで、私にとっても大きな刺激となっています。
それは日々の診療に新たな視点を与えてくれるだけでなく、
新しい治療法を導入する際の参考として、貴重なご意見を伺う機会にもつながっています。
美容皮膚科としての診療に加えて、ビューティーコンテスト事業とも連携することで、
美へのアプローチの選択肢が広がり、患者様の内面からの輝きにもつながると実感しています。
単に治療を行うだけでなく、
患者様の人生そのものがより豊かになるようなサポートをしていきたいと考えています。
