はしもと内科クリニック

橋本 政史
0766-50-8001
〒933-0042
富山県高岡市中川栄町5番21号
現金
クレジットカード
月・火・水・金:9:00~12:30/14:30~17:30
木・土:9:00~12:30
休診日:日曜・祝日
富山県高岡市
循環器内科/内科/健康診断/訪問診療
胸の痛み/動悸・不整脈/息切れ・呼吸困難/手足のむくみ/高血圧/コレステロール高値/糖尿病/風邪症状/発熱・咳・頭痛/腹痛・便秘・下痢/だるい・やる気が出ない/眠れない・不眠/原因不明の体調不良/心臓病の家族歴/健康診断の異常値/循環器疾患の不安/通院継続の悩み/生活習慣病/何科を受診すべきかわからない
当日検査・診断/循環器専門医/予防重視の医療/心エコー即日実施/ホルター心電図完備/薬物治療専門/訪問診療対応/バリアフリー完備/予約制で待ち時間短縮/地域密着医療/継続的な健康管理/丁寧な説明/専門用語を使わない診療/生涯サポート/富山の地域特性理解/幅広い症状に対応/じっくり話を聞く診療/親身な対応
医院紹介


2025年5月、私は生まれ育った富山県高岡市で「はしもと内科クリニック」を開院させていただきました。生まれ育ったこの地で地域医療に貢献したいという想いを、ようやく形にすることができました。
長年にわたり北陸の病院で循環器内科医として働いてきた中で、家族の病気をきっかけに地域医療の大切さを実感するようになりました。そして、患者さんお一人おひとりにもっと寄り添った医療を提供したいという強い想いから、愛する故郷での開業を決めたのです。
実は、高岡市西部地域には循環器を専門とする医療機関が少なく、遠くまで通院していただく必要がある患者さんが多くいらっしゃるという現状がありました。循環器疾患は予防が最も大切で、早めに見つけて治療を始めることで重篤な疾患への進行を防ぐことができるからです。だからこそ、地域の皆さまに身近な場所で質の高い循環器医療を受けていただける環境を作りたいと考えました。
立地についても、皆さまのことを第一に考えて選びました。当クリニックは高岡市中川栄町の大通り沿い、クスリのアオキ中川栄店さんのお隣にあります。お車でアクセスしやすく、敷地内にはゆったりとした駐車場もご用意いたしました。
院内環境にもこだわり、完全バリアフリー設計でどなたにも安心してお越しいただけるよう配慮しています。さらに、お忙しい皆さまの時間を大切にするため、予約を優先した診療を行っています。お電話はもちろん、インターネットやLINEでもご予約いただけますので、ご都合の良い方法でお気軽にお利用ください。
開業してから、地元の友人のご両親が「先生、よろしくお願いします」と来てくださることもあり、この地域の温かいつながりを毎日感じています。こうした関係こそが、地域医療の素晴らしさだと実感しています。
当クリニックは、循環器内科を専門としながらも、風邪などの日常的な体調不良から心疾患の専門的な治療まで、幅広くご相談いただける「何でも気軽に相談できるかかりつけ医」でありたいと思っています。地域の皆さまの健康を総合的にお守りする場として、これからも心を込めて医療をお届けしてまいります。
医師紹介

はしもと内科クリニック
院長 橋本 政史
2010年に金沢大学医学部を卒業後、ずっと循環器内科の道を歩んできました。高岡市民病院での研修を経て、北陸地方の主要な病院で15年間、心疾患の治療に携わってきました。
特に力を入れてきたのが、心臓の血管を治療するカテーテル治療や、心不全、不整脈、弁膜症など様々な循環器疾患の治療です。一刻を争う治療の現場で、多くの患者さんと向き合いながら、技術と知識を積み重ねてきました。
しかし、人生を大きく変える出来事がありました。それは、家族の病気です。これまで当たり前だった夜中の緊急呼び出しなどの働き方が難しくなったことに加え、病気と向き合うご家族の気持ちを身をもって体験することができたのです。
この経験を通じて、医師として本当に大切なことは何かを深く考えるようになりました。教科書通りの治療だけでなく、患者さんお一人おひとりの生活や想いをしっかり理解して、その方に最も適した医療を提供することの大切さを学んだのです。
また、大きな病院では、通院が難しくなった患者さんを地域の先生にお任せすることが多くありましたが、患者さんを最後まで見守りたいという強い想いを持つようになりました。この想いが、故郷での医療を選んだ一番の理由です。
大病院での治療から、お一人おひとりの生活全体をこの地で支える医療へと、私の情熱は新たに燃え上がりました。そして開業するなら、愛する故郷で。その想いに迷いはありませんでした。
循環器専門医として、これまでの経験と知識を活かし、皆さまの健康を長くお守りしていきたいと思っています。
経歴
富山県立高岡高校卒業
金沢大学医学部医学科卒業
高岡市民病院で初期研修
金沢大学附属病院循環器内科入局
石川県立中央病院循環器内科
福井循環器病院循環器内科
金沢循環器病院循環器内科
富山県立中央病院循環器内科
はしもと内科クリニック開業
資格・所属
日本内科学会 認定内科医
日本循環器学会 専門医
日本心血管インターベンション学会 認定医
日本不整脈心電学会
当院こだわりの治療について
心臓は、一度悪くなってしまうと、残念ながら完全に元の元気な状態に戻すことがとても難しい臓器です。だからこそ、当クリニックで最も大切にしているのは、病気が重くなる前にお手伝いする「予防」という考え方なのです。
症状が出てから治療するのではなく、病気を「起こさせない」ための早めの対応が大切だと考えています。
この方針を実現するために、当クリニックでは循環器専門医としての経験を活かして、来院されたその日のうちに検査から診断まで一通り行える体制を整えています。
多くのクリニックでは検査の日が決まっていますが、当院なら心電図、心エコー、レントゲンなどを全て院内で、しかもその日のうちに実施できます。
心電図は受診当日に循環器専門医が判読し、治療の必要性をすぐに判断いたします。「胸が痛い」「ドキドキする」といった症状で来院された方を、心配なままお待たせすることはありません。
心エコー検査では最新の機器を使って、首の血管から心臓、お腹、手足の血管まで詳しく調べることができます。通常なら予約が必要な心エコー検査も、その日のうちに実施し、すぐに診断につなげます。
不整脈が疑われる場合には、24時間から1週間つけていただく小さな心電図(ホルター心電図)をご用意しており、症状の現れ方に合わせて使い分けています。
血液検査についても、指先からの少しの採血で痛みを少なくしながら、血糖値やHbA1c、炎症の検査などを素早く測定できます。
このように素早く対応できるからこそ、これまで大きな病院でしか診てもらえなかった進んだ病気の患者さんも、身近なクリニックで質の高い管理を受けていただけるのです。
そして大切にしているのが、早期発見への取り組みです。健康診断で「血圧が高い」「コレステロール値が高い」と言われた結果は、将来の心疾患につながる大切なサインです。
こうした早い段階で患者さんとお会いして、適切な治療や生活の改善を一緒に始めることで、重い病気になるのを防ぎたいと考えています。
特にご家族に心臓の病気をされた方がいらっしゃる方、30代、40代でこれからの健康を考え始めた方、これまで大きな病気をしたことがなく元気に自信がある方には、ぜひ一度、ご自分の体の状態を確認していただきたいのです。

クリニックの特徴①:専門医だからこそできる、きめ細かな医療
循環器内科医の得意分野は、手術ではなく、お薬の細かい調整や生活のアドバイスを通じて、長期間にわたって皆さまの健康をお守りしていくことです。この方法なら、手術が必要になる段階まで進むのを防いで、何年もの間、安定した日々を送っていただけます。
長年の経験から、患者さんがおっしゃるちょっとした症状や「何となく調子が悪い」といったお話の中から、病気の兆候を見つけ出して、適切な治療につなげることができます。
お薬の治療でも、お一人おひとりの病気の状態、体質、生活のリズムを総合的に考えて、その方に最も合った方法を選んでいます。
もちろん、専門分野だけでなく、当クリニックでは地域の皆さまの様々な健康のお悩みにお応えするため、内科全般の幅広い診療も行っています。発熱や咳、お腹の痛みといった日常的な症状から、生活習慣病の管理、循環器疾患の専門的な治療まで、「まずは相談してみよう」と思っていただけるクリニックとして診療を続けています。
こうした幅広い対応ができるのも、患者さんとの長いお付き合いを大切にしているからこそです。この地で開業したからこそできる、継続性のある医療を提供できています。
実際に、以前働いていた病院で拝見していた患者さんも引き続き診療でき、近くの医療機関との連携も取りやすいのが大きな良さだと感じています。
また、各種健康診断にも力を入れており、病気の早期発見に努めています。これまでの経験では、健康診断で思わぬ大きな病気が見つかることも珍しくありません。症状が現れる前の段階で異常を見つけて、適切な治療を始めることで、将来の重篤な疾患を防ぐことができるのです。
さらに、近隣の医療機関との連携も大切にしています。高岡市民病院をはじめとする地域の医療機関と密に連携し、専門的な検査や治療が必要な場合にはスムーズにご紹介できる体制を整えています。

クリニックの特徴②: 生涯にわたって地域の皆さまのそばに
大きな病院で働いていた頃、通院が難しくなった患者さんを地域の先生にお願いするしかなく、その後のお付き合いが途切れてしまうことに、いつももどかしさを感じていました。「最後まで自分で診させていただきたい」—この想いは、故郷での医療を志した時からの原動力です。
この想いを形にするため、当院では訪問診療にも取り組んでいます。高岡市を中心とした地域で、通院が難しくなった患者さんには、現在、クリニックのお昼休みや診療が終わった後の時間を使って、ご自宅に伺っています。これはこの地での医療にかける想いそのものです。
このように、外来から在宅での医療まで一貫してお手伝いすることで、「最後まで安心して診てもらえるクリニック」でありたいと思っています。
日々の診療でも、お一人おひとりに十分にお時間をかけて、分かりやすいご説明を心がけています。難しい専門用語はなるべく使わず、患者さんにご納得いただけるよう、ご不安やご質問にも丁寧にお答えするようにしています。
特に心疾患は患者さんにとって心配になりやすい分野でもあるため、病気のことや治療の方針については、十分にご理解いただけるまで、お時間をかけてお話ししています。
また、最新の医療機器も整えて、質の高い医療をお届けできる環境を作っています。例えば、最新のレントゲン装置は横になったままでも撮影できるため、足腰の調子が悪い方でも無理なく検査を受けていただけます。
すべての検査機器は定期的にきちんと点検し、常に最良の状態で診断に活用しています。
私たちは「その時だけ」の医療ではなく、患者さんがこの地域で安心して年を重ねていけるよう、生涯を見据えたお手伝いを続けてまいります。

今後の展望
目指すのは、「本当に何でも気軽に相談できるクリニック」です。心疾患といった専門分野の高度な医療から、風邪などの日常的な体調不良、そして通院が難しくなった方のための訪問診療まで、患者さんのあらゆる健康のお悩みにお応えできる存在でありたいと思っています。
一方で、クリニックを大きくしすぎるつもりはありません。基本的には「自分の目の届く範囲」で、お一人おひとりの患者さんとしっかり向き合うスタイルを大切にしていきたい。それが、医療の質を保つためのこだわりです。
富山にお住まいの皆さまにお伝えしたいことがあります。北陸の方は我慢強く、「これくらい大丈夫」と症状を見過ごしがちです。でも、心臓に関しては、その判断がリスクになることがあります。特に、冬の雪かきは心臓に大きな負担をかけて、心臓発作のきっかけになることも少なくありません。
胸の痛みや動悸、息切れが気になる方、健康診断で血圧やコレステロールの異常を指摘された方、そしてご家族の健康を心配されている方。どんな小さなことでも構いません。気になる症状をそのままにせず、ぜひ一度、専門医にご相談いただければと思います。
これからもこの故郷に深く根を張り、頼ってくださる患者さんお一人おひとりのお話に耳を傾け、お応えし続けていくこと。それが、この地での医療を支えるという使命を果たす道だと信じています。皆さまが安心して健やかな毎日を送れるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。