志木駅前おりいろ歯科

志木駅前おりいろ歯科

責任者

山村 清展

電話番号

048-423-6331

所在地

〒352-0001
埼玉県新座市東北2丁目35−3

関連サイト
支払い

現金
クレジットカード

診療時間

年中無休:10:00〜14:00/15:00〜19:00
休診日:年末年始

エリア

埼玉県新座市

診療科目

一般歯科/予防歯科/小児歯科/歯周病治療/虫歯治療/根管治療/矯正歯科/成人矯正/小児矯正/マウスピース矯正/インプラント/審美歯科/セラミック治療/ホワイトニング/入れ歯治療/親知らず抜歯/精密治療口臭外来口臭外来/、マタニティ歯科診療

お悩み

歯の痛み・しみる症状/歯ぎしり・食いしばりによる知覚過敏/口臭外来/大人の歯並び・矯正相談/子どもの歯並び矯正/前歯を美しくしたい/セラミック治療・ホワイトニング/インプラント治療相談/歯ぐきの腫れ・出血・歯周病/親知らずの痛み・抜歯相談/ファミリーでの歯科治療/歯のクリーニング・予防歯科/銀歯を白くしたい/痛みが苦手で歯科治療が不安/他院で断られた複雑な治療/年中無休で急な歯の痛みに対応

こだわり

志木駅徒歩2分の好立地/年中無休(年末年始除く)で急患対応/一人の医師による一貫した治療/小児から高齢者まで対応するファミリー歯科/痛みに配慮した優しい治療/バリアフリー設計で車椅子対応/駐車場8台完備/歯科用CT・マイクロスコープによる精密治療/世界最高基準の滅菌・衛生管理/成人矯正に力を入れた矯正治療/虫歯治療から矯正まで総合対応/予防歯科で生涯の歯の健康をサポート

医院紹介

私は2024年6月に志木駅前おりいろ歯科を開院し、「生まれてから一生涯のかかりつけ医になれる歯科医院」を目指しています。志木駅から徒歩2分という便利な立地で、地域の皆様に寄り添えるファミリー向けの歯科医院として診療を行っています。

開院場所を探す際、私が最も重視したのは患者さんの通いやすさでした。1階に位置し、バリアフリー設計を採用することで、車椅子をご利用の方やご高齢の方、小さなお子さま連れの方にも気軽にお越しいただけます。8台分の駐車場も完備しており、お車でのアクセスも良好です。

院内は広々とした設計で、幅広い年代の方に快適にお過ごしいただけるよう配慮しています。待合室は明るく清潔感のある空間とし、リラックスしてお待ちいただけます。診療室は半個室設計で、周囲を気にせず治療に集中していただけるとともに、プライバシーも十分に配慮しています。

診療体制では年中無休(年末年始を除く)で対応しており、平日お忙しい方でも土日に通院していただけます。また、急患にも随時対応しているため、「歯が痛い」「歯ぐきが腫れた」「詰め物が取れた」「歯が折れた・割れた・抜けた」といった急なトラブルの際もご連絡ください。他院に通院中の方でも対応可能です。

私は「些細なお悩みも気軽に相談できる身近で居心地のいい歯科医院」を作りたいと考えており、患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。治療に関する不安や疑問、日常のお口のケアに関することまで、どのようなことでもお気軽にご相談ください。

医師紹介

志木駅前おりいろ歯科
院長 山村 清展

私は山口県出身で、長崎大学歯学部を卒業後、関東圏で歯科医師としてのキャリアを積んでまいりました。学生時代から「自分で患者さんに寄り添った診療を行いたい」という思いを抱き、開業を目指していました。患者さん一人ひとりと向き合い、その方に最適な治療を提供したいという気持ちが強くありました。

長崎大学卒業後は大学院で学びを深め、その後関東圏での診療を選択しました。関東を選んだ理由は、より多くの症例に触れ、多様な患者さんのニーズに応えられる技術と知識を身につけたいと考えたからです。

勤務医時代は、将来の開業を見据えて意識的に様々な分野の治療を学びました。小児から成人まで、また虫歯治療から矯正治療、インプラント治療まで、歯科のすべての分野において経験を積むことを心がけました。「何でもできるようになりたい」「患者さんの選択肢を狭めたくない」という思いで、どの分野も真剣に取り組んできました。

現在、信頼できるスタッフとともにチーム一丸となって診療にあたっています。治療が完了した際に患者さんから感謝の言葉をいただける時が、私にとって最も嬉しい瞬間です。単に治療するだけでなく、患者さんの生活の質の向上に寄与できることを何より嬉しく思っています。

長崎大学歯学部

東京科学大学(元東京医科歯科大学)大学院

神奈川県内大手医療法人 勤務

志木駅前おりいろ歯科 開業


当院こだわりの治療について

私が診療で最も重視しているのは、患者さんとの信頼関係の構築です。現在の口腔内の状態や治療計画について、患者さんにしっかりと理解していただいた上で治療を進めることを大切にしています。専門的な内容であっても、分かりやすく丁寧な説明を心がけ、患者さんが納得して治療を受けていただけるよう努めています。

説明の際は、患者さんの立場に立って考えることを心がけています。不安や疑問がある場合は遠慮なくお伝えいただけるような雰囲気づくりを大切にし、患者さんが不安を感じたまま治療を進めることは決してありません。

治療方法についても、保険診療と自費診療の両方をご提示し、患者さんのご希望やライフスタイルに合わせて無理のない範囲で選択していただいています。

治療の痛みについても十分に配慮しており、「歯科治療は痛い、怖い」というイメージをお持ちの方にも通っていただけるよう工夫しています。痛みへの配慮は、麻酔の方法から治療手順まで、あらゆる場面で心がけています。特に親知らずの抜歯など外科的な処置が必要な場合も、できる限り痛みを軽減する方法を選択し、患者さんの不安を和らげるよう努めています。

また、お子さまの治療では、歯科医院を「怖い場所」ではなく「楽しい場所」と感じていただけるよう、お子さまの性格やペースに合わせた対応を心がけています。治療前に器具に触れていただいたり、雑談を交えたりしながら、リラックスして治療を受けていただけるよう配慮しています。

当院では虫歯治療や小児歯科などの一般歯科から、矯正歯科やインプラント治療、審美歯科などの自費診療まで、包括的な診療を行っています。これにより、患者さんのあらゆるお悩みやご要望にお応えできる体制を整えています。

クリニックの特徴①:包括的な歯科診療と精密治療

当院の大きな特徴は、一人の歯科医師がすべての治療分野に対応できることです。私は勤務医時代に、小児矯正、成人矯正、虫歯治療、歯周病治療、入れ歯、インプラントなど、歯科のすべての分野を学んできました。そのため、複雑な症例でも一貫して治療することができます。

この体制により、患者さんにとって大きなメリットがあります。お口の中の状態は複雑で様々な要因が関連し合っているため、全体を見渡した治療計画を立てることが重要です。

例えば、矯正治療をご希望の場合でも、まず虫歯や歯周病の治療を行い、お口全体を健康な状態にしてから矯正装置を装着します。必要に応じて抜歯なども院内で対応できるため、他院に通う手間もありません。

最新の医療設備も充実させており、歯科用CTやマイクロスコープを導入することで精密な診断と治療を実現しています。歯科用CTにより、従来のレントゲンでは分からない詳細な情報を得ることができます。マイクロスコープは歯科用の顕微鏡で、肉眼では見えない細部まで確認でき、精度の高い治療を提供できます。

衛生管理についても徹底的にこだわっており、世界最高基準の滅菌器を使用して治療器具の滅菌処理を行っています。また、使い捨て可能なものはすべて使い捨て製品を使用し、空気清浄機なども設置することで、院内感染対策を万全にしています。

治療が一通り終わった時に患者さんから「ありがとうございました」と言っていただけることが、私の一番の励みになっています。患者さんの選択肢を狭めることなく、常に最良の治療をご提案できる環境を整えています。

クリニックの特徴②: 矯正治療と予防歯科への取り組み

矯正治療は当院が特に力を入れている分野の一つです。小児矯正では多くの患者さんにお越しいただいていますが、成人矯正についてはさらに多くの方にご利用いただきたいと考えています。

大人になってからでも歯並びを改善することは十分可能です。見た目の改善だけでなく、噛み合わせの向上や歯磨きのしやすさの改善など、機能面でのメリットも大きいです。成人矯正をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

当院の矯正治療の最大の強みは、矯正だけでなくお口全体の健康管理を同時に行えることです。一般的な矯正専門医院では、虫歯治療や抜歯が必要な場合に他院を紹介されることがありますが、当院ではすべて院内で完結できます。これにより、治療の連携がスムーズになります。

クリニック名に「矯正歯科」を付けていないのは、矯正専門医院と思われて一般的な治療での来院を控えられてしまうことを避けるためです。しかし、矯正治療についても十分な経験と実績がありますので、矯正をお考えの方はぜひご相談ください。

予防歯科にも力を入れており、定期検診の重要性をお伝えしています。日本は諸外国と比べて歯科受診率が低く、痛みが出てから来院される方が多いのが現状です。しかし、定期的なメンテナンスにより虫歯や歯周病を早期発見することで、抜歯などの大きな治療を避けることができます。

定期検診では、プロフェッショナルクリーニング、正しいブラッシング指導、食生活のアドバイスなどを行います。「痛くなってから」ではなく「痛くなる前に」お越しいただくことで、生涯にわたってご自身の歯で美味しく食事を楽しんでいただけるよう努めています。

今後の展望と患者さんへのメッセージ

私は「選択肢を狭めない歯科医療」を理念としており、今後もこの考えを大切にしていきたいと思います。例えば、インプラントができないとなった時点で、患者さんの治療選択肢が狭まってしまいます。そうならないよう、あらゆる治療に対応できる体制を整え、患者さんの症状やご要望に応じて最良の治療法をご提案していきたいと考えています。

現在、赤ちゃんからご高齢の方まで多くの患者さんにお越しいただいており、開院当初に目指していた「一生涯のかかりつけ医」という理想に着実に近づいていることを実感しています。ご家族で通院される方も多く、皆様のお口の健康をお守りできることを嬉しく思っています。

将来的には、現在のような包括的に診られる歯科医院を埼玉県内を中心に展開していきたいとも考えています。ただし、私自身が各医院を適切に管理できる範囲での展開を想定しており、今の診療方針を継承していきたいと思います。

地域全体の口腔健康レベルの向上にも貢献したいと考えており、多くの方に予防の大切さを理解していただけるよう努めてまいります。痛みがなくても定期的にお越しいただき、早期発見・早期治療を行うことで、治療時の負担を最小限に抑えられます。

私は患者さんと長期にわたって信頼関係を築き、お口の健康を通じて全身の健康と生活の質の向上に貢献したいと考えています。どんな些細なことでも気軽にご相談いただき、地域の皆様の口腔の健康を見守るパートナーとして、末永くお付き合いいただければと思います。患者さんの笑顔が私たちスタッフ一同の何よりの喜びです。